蛙化現象②〜その心理を引き出す原因は○○だった?!〜

lifestyle

蛙化現象の名前の由来

蛙化現象とは「相手からの好意を気持ち悪いと感じてしまうこと」を指します。

そもそも『蛙化』という名前の由来はなぜなんでしょう?

一説によると、グリム童話の「カエルの王子様」から派生したのではないかと言われています。

「カエルの王子様」は蛙になった王子様が愛の力で人間に戻るという物語です。

しかし蛙化現象はそこから転じて「男性をカエルのように気持ち悪いと感じる」という意味から取られてこう呼ばれるようになりました。

蛙化現象を引き起こす原因

では、その蛙化現象を引き起こす原因。

わたしの経験上これが1番の原因だと思います。

ずばり、

自分に自信がない

です。

本当にこれが大きく影響していると思います!

あとは

恋愛に対する理想が高い

も、10代の人だった影響するのではないかと思います。

じゃどうして自信がないと相手の好意を気持ち悪いと感じるのか。

”自信がない=自分のことを好きになれない”なので

好きな人から好意を向けられた途端に、

「こんな自分のことを好きになるなんてこの人は趣味が悪い」

「わたしなんて魅力がないのに好きになるはずがない」

と、無意識のうちに感じてしまい、結果「気持ち悪い」と考えてしまいます。

また、「恋愛に対する理想が高い=恋愛経験が少ない」ので、実際の異性と関わった時の現実と理想のギャップに戸惑い、幻滅してしまうことも増えるのではないかと思います。


私が17歳の時。

同じクラスのTくんが気になるようになりました。

しっかり話したことがあるわけでもないのにいつからか目で追うようになり、

友達の協力もありメアドをゲットし、連絡をするようになりました。

(当時はまだLINEがなかった・・・笑 懐かしい!!!)

お互い消極的なタイプだったのでなかな進展がなかったのですが、

半年かけて、わたしからの告白で見事!お付き合いすることが出来ました!(わーい)

だがしかし問題はここからでした・・・

Tくんからの好意が見えるたびに、なんか気持ち悪いと感じる

たまに出来るデートですら、行きたくないと感じてしまう・・・

好きで付き合っているはずなのにわたし何かおかしくない・・・?と考えるように。

また、お互い勉強や部活に忙しくてなかなか連絡を取ることもしなかったので、

「わたしのこと好きじゃないのかな?」

「こんなわたしなんて好きになるわけないよな・・・」

と、まさに自信なさの本領発揮。

そんなことばかり考えて自爆モード突入。

自分のこの矛盾した気持ちが耐えられなくなり、お別れを選んでしまいました・・・。

相手からしたら「なんでいきなり?!」と理由も分からず強制的にさよならしてしまったので、今となってはほんとに申し訳なかったなと反省。;;

好きで付き合えたはずなのに、こんな気持ちになる自分はおかしいんだと友達にも相談出来ずに自分の中でこの気持ちは閉じ込めることにしました。


こんな経験があり、当時は原因が自信のなさということには気づくことが出来なかったので、

「わたしは恋愛向いてないんだ!もうしばらく封印!」と思い(笑)

恋愛は諦めたけど、無意識に自分磨きをしよ〜と考えるようになり(自分すごい)

まとめ

蛙化現象の心理を引き出してしまう原因。

  • 自信のなさ
  • 恋愛に対する理想が高い

これを克服していければ、

普通に恋愛を楽しむところまでいけるのではないかと思います!

次の記事では、わたしが克服する為にやっていたことを紹介します^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました